Homeページに戻る

漢方学術大会

年に1度、漢方学術大会が開催されます。会員の発表、特別講演など、毎年充実した内容です。

第43回 漢方学術大会開催!

令和5年11月19日(日) 於:全水道会館 4・5F

今回の学術大会も、会場+オンラインの開催にて、盛会のうちに閉幕いたしました。
開催の模様を写真でお伝えいたします。
発表者・演者全員の皆様の模様は、日本漢方協会通信12月号に掲載いたします。

<開会>
開会の辞:会長挨拶
三上 正利 会長
開会の辞:大会委員長挨拶
岡﨑 仁子 委員長

 

<特別講演>
特別講演 I
「生薬・漢方製剤の標準化と承認制度について」
日本薬科大学薬学部薬学科社会薬学分野 教授
袴塚 高志 先生
特別講演 II
「漢方診療の実際から」
北里研究所病院漢方鍼灸治療センター(北里大学名誉教授)
花輪 壽彦 先生

 

<会場の模様>
開会前:会場セッティング
 
受付はPECSのQRコード対応
4Fメイン会場風景
 
5Fサブ会場ではzoom視聴環境を整備
   
4F 展示スペース風景と出品の例
 

 

<閉会>

閉会の辞:大会実行委員長 熊井 啓子 実行委員長

 

<懇親会>

懇親会も4年ぶりに、以前の規模と形式で開催いたしました。

今回、会場参加124名、オンラインで42名、合計166名様と、多数のご参加を賜りました。
皆様のご協力により、今大会も成功いたしました。改めて御礼申し上げます。
☆発表者・演者全員の皆様の模様は、日本漢方協会通信12月号に掲載いたします。

 

>> これ以前の記事を見る(昨年の模様などがご覧いただけます)

 

 

学術大会プログラムのバックナンバー

第42回 漢方学術大会(令和4年度) 令和4年11月20日(日)

第41回 漢方学術大会(令和3年度) 令和3年11月21日(日)

第39回 漢方学術大会(令和元年度) 令和元年11月10日(日)

第38回 漢方学術大会(平成30年度) 平成30年11月18日(日)

第37回 漢方学術大会(平成29年度) 平成29年11月19日(日)

第36回 漢方学術大会(平成28年度) 平成28年11月20日(日)

第35回 漢方学術大会(平成27年度) 平成27年12月13日(日)

第34回 漢方学術大会(平成26年度) 平成26年12月21日(日)

第33回 漢方学術大会(平成25年度) 平成25年12月15日(日)



第30回 漢方学術大会(平成22年度) 平成22年11月21日(日)

第29回 漢方学術大会(平成21年度) 平成21年11月15日(日)

第28回 漢方学術大会(平成20年度) 平成20年11月16日(日)

第27回 漢方学術大会(平成19年度) 平成19年11月18日(日)

第26回 漢方学術大会(平成18年度) 平成18年11月19日(日)

第25回 漢方学術大会(平成17年度) 平成17年11月20日(日)

第24回 漢方学術大会(平成16年度) 平成16年11月21日(日)

第23回 漢方学術大会(平成15年度) 平成15年11月16日(日)

第22回 漢方学術大会(平成14年度) 平成14年11月17日(日)

第21回 漢方学術大会(平成13年度) 平成13年11月18日(日)

PDF形式のコンテンツをご覧頂くためには、Adobe Reader が必要です。
まだお持ちではない方は、インスト-ルしてからご覧ください。